
クリスマスにサンタさんでなくジャンタさんからお手紙が!
サンタばれしてから2度目のクリスマス。ボーイズは勿論、もうサンタさんへのお手紙も書きません。
懐かしいですね。。。長男は小さい頃から大人口調なので、サンタさんも読みながら苦笑い。次男は器用なので、サンタさんを楽しませようと、ポップアップ式のDIY絵本レターなんかを作成していました。
(うちのサンタはどうやってばれた?過去記事→ サンタで感じる子供達の成長)
前々回のクリスマスからは、欲しい物をリサーチしてスマホでダディーにリンクを送る、という時代を感じるスタイル。でも今回のちょっとした違いは、色々なサイトで調べて、値段の比較をした上でリンクを送っているというところ。ホームスクーリングで経済や消費、ビジネスの仕組みも学んだから。ちょっと自慢気に、「ちゃんと送料も見たんだよ」だって!
そして、もう一つの僅かな成長。
写真は、ジャンタさんからマミー宛ではなくキワミ宛のお手紙!クリスマスの朝、ベッドサイドに置かれていました。
典型的なサンタさんからのメッセージ、You’ve been a good boy. (今年いっぱい良い子でいたね) の代わりに、You’ve been a great mother, Thank you. (今年いっぱい素晴らしいお母さんでしたね、ありがとう) というメッセージ。
Thank youの文字はワイヤーなので、飾ったり身に着けたりできるね。サンタのSがJに変わり、ジャンタに。Jは次男の頭文字です。

喜ぶ私の横で、「スペルチェックしたの僕。ワイヤーを一緒に買いに行ったのも僕。」 という声が聞こえてきた。(笑)長男です。
分かってるよ、2人からのメッセージだよね!

